Pescando al Futuro (ソレント市でのイベント)

2023年10月7日に、イタリア、ソレント市において、‘Pescando Al Futuro‘と題したイベントを行いました。このイベントは、ブロックチェーンを利用したトレーサビリティーアプリを核とし、食の安全、環境保護、地域経済活性化を可能とするような種々の連携を図っていくデジタル化をソレント市に提案するために企画しました。

1部では漁船を出して実際のトレーサビリティーアプリの利用実証、2部ではソレント市にアプリをきっかけとしたデジタル化の提案、という2部構成でイベントは行われました。

アプリのデモは、地元の漁師、Salvatoreさんの御厚意で、大変貴重な協力を頂き、実際に船を出して行いました。

船を出す、漁に出るための必要な情報もアプリに登録をして、実際の利用に近い設定をしました。

釣った魚をその場でアプリに登録し、データをBlockchainに刻み二次元コードを発行しました。

説明会は、ソレントのCoppola市長、Di Prisco市議会長、Di Leva環境審査官が参加し、Coppola市長からの温かいメッセージを頂戴しました。

QMSからはまず、今回のアプリの構成、特に、GDPRに配慮しながらのブロックチェーンの活用について解説し、魚に限らず、幅広い用途に転用可能であることも説明しました。

その後、実際に釣った魚の二次元コードを会場の参加者がスキャンをし、手軽に安心安全な情報の確認する体験も行いました。

アプリは漁獲ごとの内容登録に加えて、以下のような工夫を今回のデモプログラムに取り入れてみました。

食の安全:エリアの水温、PHをEMODnetのデータにAPI連携をしました。

環境保全:リアルタイムでロケーションデータを登録することから、乱獲の防止や漁域/期間などのモニターとしても活用できます。

効率化:漁獲IDをAPI連携し、PEPPOLのJP PINTの1仕様を利用したデジタルインボイスを作り、データを飛ばすデモを行いました。

アップファイル(mp4)

実際にこの日獲った魚のデータをアプリから呼び出して、PEPPOLにてNon Tax Invoiceとして送信、受信確認をしてビューワーで請求書を見るデモのビデオをご覧ください。

地域経済の発展には、簡単にその場で使用できるツールが重要という現場の声もあり、このような活動への興味は大変大きいと反響をいただきました。

 将来的には色々なシステムやBlockchainとの連携をして、デジタルショーケースとして様々な活動をサポートできれば、との思いを伝えてイベントを終えました。

イベントの後、ソレント市の有名なレストランの一つDonna Sofia(Ristorante Donna Sofia Sorrentocentro storico)にて会食をし、地元の魚をふるまう店主Marioさんからは、近いうちにアプリを試しに使ってみたい、と言う有難い言葉を頂けました。

イベントは、いくつかの新聞にも取り上げられました。

Sorrento. “Pescando al futuro”, una app per monitorare pescato e mare | Città di Sorrento

Sorrento lancia l’app innovativa per il mare e la pesca con una meravigliosa mattinata a Marina Grande – Positanonews

Si presenta a Sorrento la nuova app per tracciare il pescato e monitorare il mare (ilmattino.it)

Sorrento, con l’app “Pescando Futuro” a tavola pescato sicuro (sorrentopress.it)

Sorrento, arriva lApp che testa la qualità del pesce – Si potrà immediatamente verificare la provenienza del pescato | Il Corrierino

このような機会を与えて下さったソレント市、協力くださった皆様にこの場を借りて厚く御礼申し上げます。

上部へスクロール